北海道道66号の一部「ニセコパノラマライン」は、岩内町から倶知安町・ニセコ町へと抜ける全長約30 kmの山岳ルートです。日本海とニセコ連峰を行き来する景観が魅力で、特に秋の紅葉シーズンには多くのライダーが訪れる道です。日帰りツーリングにも最適です。
出発地:札幌発コース一覧 | 季節:秋の絶景ルート | エリア:北海道のツーリングロード一覧
基本情報
※ニセコパノラマラインは冬季閉鎖(11月上旬〜4月下旬)があります。詳しくはニセコリゾート観光協会のお知らせページをご確認ください。
- 全長:約30 km
- 所在地:北海道岩内町〜倶知安町・ニセコ町
- アクセス:札幌から岩内まで車で約1.5時間/最寄りIC:仁木IC
- 通行料金:無料
- ベストシーズン:6〜10月(※11月上旬〜4月下旬は冬季閉鎖)
- 道路状況:全線舗装、カーブ多め、一部急勾配あり、交通量少なめ
ハイライトスポット
ニセコ連峰を横断しながら、日本海や羊蹄山の眺望が広がる絶景ルートです。季節ごとの変化に富み、特に紅葉は名高い景観となっています。
- 神仙沼自然休養林 ― 湿原と池が広がり、遊歩道から散策可能
- 大湯沼 ― 湯気が立ち上る地熱の迫力が見どころの自然展示館。
- 道の駅 ニセコビュープラザ ― 地元農産物やグルメを楽しめる施設
- 羊蹄山の眺望 ― 天候次第で迫力ある山容を望める
- 日本海側の景色 ― 岩内町方面への眺め
道路の特徴
アップダウンを繰り返す山岳ワインディングで、タイトなコーナーやS字カーブが続きます。交通量は少ないものの、濃霧や落ち葉には注意が必要です。
- 上り下りが続く山岳ワインディング
- タイトコーナーやS字カーブが多い
- 急勾配区間あり
- 秋は落ち葉によるスリップ注意
- 視界不良となる濃霧が出やすい
立ち寄りグルメ

- ニセコ高原野菜を使ったカレー
- 新鮮なミルク系スイーツ(ジェラート・ソフトクリーム)
周辺のおすすめ観光地
- 五色温泉郷 ― 標高750 mにある秘湯で露天風呂が魅力
- ニセコアンヌプリゴンドラ(1000 m台地展望台) ― 空中からの大パノラマが楽しめる。
- 有島記念館 ― 大正期の文豪と農場の歴史に触れられる文化スポット。
- ふきだし公園(羊蹄のふきだし湧水) ― 名水百選に選ばれた湧水と季節の風景。
- 第2有島ダチョウ牧場 ― 動物と景観が調和したのどかな眺め。
まとめ
ニセコパノラマラインは、北海道の自然を凝縮した景観とワインディングを楽しめる山岳ルートです。夏から秋にかけての景色は特に魅力的で、日帰りから周辺観光を組み合わせたプランまで幅広く活用できます。北海道ツーリングの定番ルートのひとつとしておすすめです。